正月が近づくと憂鬱になる奥様急増!その理由は、旦那の実家に行きたくないってこと!

  
正月
\ この記事を共有 /
正月が近づくと憂鬱になる奥様急増!その理由は、旦那の実家に行きたくないっ...

年末年始は、旦那の実家へ帰省・・・。そろそろそんなことも考えなくてはならない時期ですね。

行き帰りの移動だけでも疲れるのに、義両親にも気を遣って、年末年始の休みが休みにならんわ!って感じている世の奥様方はたくさんいると思います。なんで、年末年始は決まって旦那の実家なんだよ!って。実家は旦那の実家だけじゃなくて私の実家もあるんですけど!!

って。不公正じゃないか!まだまだ言いたいことはあるぞ!って息も荒くなるくらい溜まっている奥様もいるかな?

仲が悪いのに、どうして何泊もしないとならないのか、なんで旦那は気づかないのか、気遣いはないのか。義両親の態度だけならまだ我慢できても(〇泊すれば解放されるからね)旦那の態度にはブチ切れたくなることも多い年末年始の帰省。

こういう状況が普通なのかな?私たち夫婦の場合は、こんな↑感じじゃないんだよね。私たちみたいなのは少数なのかな?珍しいのかな?

私たち夫婦の年末年始事情

交通渋滞

私たち夫婦の場合、どちらの実家にも行きます。どちらも実家もそう遠くはないから。日帰りだし(泊っても1泊だし)

というか、お正月だからとかお盆だから行くっていうのもそうだけど、それ以外の日でも誰かの誕生日で休みが合えば会いに行ったりするのでお正月だからとか、それほどの特別感はないかな。まぁ、行く頻度は断然私の実家の方が多いし、泊まる頻度も期間も圧倒的に私の実家の方が多いけど、旦那の実家に行かないということはない!

それとね、旦那は年末年始も関係なく仕事があるので、帰省っていっても1月の後半だったりするので、もうお正月気分は抜けに抜けている時期なんだよね~。でも、どちらの実家にも「新年のご挨拶」として出かけます。

旦那の実家は行きたくないもの?

つらら

そんなわけでどっちの実家にも「新年のご挨拶」をしに行くのが毎年の恒例行事なので特に何も感じたことないけど・・・改めて考えても旦那の実家に行きたくないと考えたことってなかったなぁ~。(これは幸せな事なんだろうなぁ)

その理由のひとつが「近い」ってこと。近いだけあって、日帰りがほとんどで何泊もすることないから気疲れする前に自宅に帰ってこられる。

それに旦那の実家は外食が好きな家族なので、実家でお義母さんの手料理を食べることもないから「台所のお手伝い」なんかをする必要もない。これも気が重くならない理由のひとつかな。

それから親戚が元々多くない上に、「親戚が集合」するというしきたりがあまりない地域なので、誰だか分からないくらい遠い親戚に変な気を遣うこともない。旦那のお兄さん家族に会うくらいだけど、子供同士服をお下がりしあったりする仲なので気を遣うことはないし。

そもそもね、お義父さんもお義母さんも干渉してくることもないし、嫌味を言われたりされたこともないし(至らない嫁だと思うけど・・・)、娘を可愛がってくれるから、行きたくない会いたくないは本当にないの。そりゃ、お義父さんお義母さんとはいえ、他人だから多少の遠慮や気遣いはあるけど、それくらいだからね。この前なんか、編み物とか縫い物が全くできない私なので、お母さんに毛糸玉と編み図を持って行って、「お義母さんこれ編んで欲しい」って娘の帽子を頼んだほどの仲だし。

せいぜいわがままを言うなら、「お義母さん、もう少し家の中片づけたらいいのに」ってことくらいなんです。本当に!

世の奥様方は、旦那の実家なんて行きたくない?

あなたはパートナーの実家に帰省したいと思いますか?
1位)どちらかといえば帰省したくない(40.1%)
2位)帰省したくない(38.0%)
3位)どちらかといえば帰省したい(14.7%)
4位)帰省したい(7.2%)

引用元URL:https://www.mamatenna.jp/article/39001/

このように世の奥様方は、約8割近くの人が旦那の実家には行きたくないそうです。

おせち

具体的には・・・

お正月、旦那の実家へ帰省したくありません。

姑が嫌いです。
色々ありすぎて書ききれませんが…
息子が浮気しても、嫁が悪いと言うような姑に嫌気がさしました。

旦那には兄が2人いますが、そこのお嫁さんも姑とは疎遠になっており、兄とその子供達だけ来るそうです。

姑は身体が悪いと言って家事をしないので、必然的に私が全ての家事をすることになります。

自分はお鍋を担当するから、私達にはお寿司を買ってくるようにと…
10人分のお寿司。産後5ヶ月で私はまだ働いていないので経済的に余裕もなく大変で…。

お鍋を担当って、材料買うだけで作るのは私なのに。

すみません、グチになってきましたが、姑や旦那を大切に思える気持ちがあれば、これぐらい頑張れるんです。
ですが、浮気旦那と嫌味姑を大切になんて思えず、お正月の帰省が憂鬱で…。

だけど、嫁として年始のご挨拶ぐらいはするべきですよね?
泊まりは全力で断りました。
まだ赤ちゃんが夜中起きるので、と。

本当に憂鬱です。

引用元URL:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12182377167?query=%E6%AD%A3%E6%9C%88+%E6%97%A6%E9%82%A3%E3%81%AE%E5%AE%9F%E5%AE%B6&status=solved

 

 

旦那の実家に行きたくない。

年末年始やお盆、嫁はなぜ毎年旦那の実家に行かなければならないのでしょう?
私の旦那と旦那の両親は、毎年旦那が私を連れて実家に帰ってくるのが当然だと思っています。正直苦痛で仕方ないので、今回の正月は「私は自分の実家に帰るから貴方は一人で帰ってね」と言ったのですが、旦那は「それでは皆が納得しないから来るべき」と聞きいれようとしませんでした。
しかし、結局行きませんでした。私は自分の実家に帰りました。そうしたら旦那の両親も「なぜ来ないの?」と言う話になっているらしく、なぜ旦那の家に嫁いだからと言って毎年他人の家で年末を過ごして気を使う事が当たり前になっているのだろう…とますます納得いかなくなってきています。旦那に「なぜ貴方だけ年末やお盆にくつろいで、私は苦労しなければならないの?」と聞いても納得する答えをくれません。
正月は、旦那が自分の実家に帰るなら妻も自分の実家へ、旦那が帰らないなら夫婦二人で旅行などして過ごす…。こんな感じが私は理想です。ちなみに私たちは子供はいません。
皆さんの夫婦ではどうですか?

引用元URL:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253360447

これって、義両親もだけど旦那にも問題あるんじゃないかしら?って私は思うんですが・・・。

もし旦那の実家に行きたくないのに旦那に強制連行されたら・・・

夫婦喧嘩イラスト

私の場合は、それなりにうまくいってる親子関係なので、旦那に強制的に連れられることなんてないし、どちらかというと旦那の方が行きたがらなくて「今度の休み実家行こうよ」って私が誘うくらい。それでもなかなか「YES」と言わない旦那っていう構図です。

そんな旦那なのに私の実家には喜んで遊びに行きます。うちの実家は、家飲み家ご飯の習慣で、私の両親はなんでも飲む酒豪一家なので(旦那の両親は飲まない)それが楽しいらしい。泊まっても、自分の実家ではちゃんと朝起きるのに、私の実家ではお昼までひとり寝てるし・・・私の実家の方がリラックスしている感じ(;^_^A

そんな旦那だから考えられないけど、もし旦那の実家に行きたくなくて、でも強制的に連れていかれるなんてことがあったら、喧嘩して私は自分の実家に帰らせてもらうね。そんな人とこの先一緒に暮らしていけるわけないもんね。私が嫌だということを平気でやらせるんでしょ?無理無理。とりあえず、抵抗できないならその時はしょうがなく一緒に行くけど、その後旦那と旦那の実家とさようなら~(離婚)するね。それって「モラハラ」みたいなもんじゃないの?

というか、嫌って言ってるのに、旦那さんはどうして強制してまで奥様を連れて行こうとするのかね?一人で行こうとか考えないのかな?なんで行きたくないのか、どうしたらいいか話し合ったりしないのかな?と問題解決をしない旦那さんにも、そんな旦那に従ってしまう奥様にも私は疑問を感じちゃうな。

お正月を平和に過ごすカギは旦那にかかっている!

車とお金

私はどちらの実家にもきちんと行くのがいいのかなと思う。「新年のご挨拶」って大切だと思うしね。

でも金銭的にどちらの実家にも飛行機とか新幹線とかお金がかかって大変っていうなら、お盆は奥様の、お正月は旦那様の実家とか、今年は旦那様の、来年は奥様の実家へ~という風に不公正にならないように行くのがいいのでは?

あとは、思い切ってどっちの実家にも行かないで「家族旅行」とか、お互いがそれぞれ自分の実家でそれぞれ過ごして地元の友達と遊ぶ~とか割り切った年末年始を過ごすとかある意味平等でいいんではないかと思うのですが・・・。

最後に

ごろ寝

やはり、旦那の実家(姑)は、憂鬱な存在と思う奥様は多いもの。それを旦那様の神対応で気持ちよく過ごすことが出来ると私は思う。

世の殿方は、自分の実家でダラダラとくつろぎたいのはわかりますが、奥様は姑に嫌われないように頑張っているのです。知らんぷりして寝てないで、寝っ転がってテレビばかり見てないで、スマホゲームばかりしてないで、奥様をしっかりフォローと労ってあげましょう。

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright©妻と夫の事情,2017All Rights Reserved.