保育園の送り迎えは夫婦で分担しよう!妻の負担を軽くする方法とは?

  
\ この記事を共有 /
保育園の送り迎えは夫婦で分担しよう!妻の負担を軽くする方法とは?

保育園の送り迎えって、意外と毎日体力と神経使うのよね。

夫にも少しぐらい協力してもらえたらすごく助かるのに…

 

これ、少し前の私の気持ちです。あなたも私と同じように、こんな不満や悩みを抱えていたりしませんか?

 

保育園の送り迎えって、どうしても夫より妻の負担が重くなりがちな家庭が多いです。

まだ子供が小さい頃は体調不良での呼び出しも多く、結構大変なんですよね。

 

さらに、これが共働きだとなおさら大変!

残業が出来なかったり会社での評価が落ちたりと、ママの負担が大きいとストレスも大きくなっていきます。

 

でも、夫にお願いしても「え~大変だなぁ」って嫌な顔されるのがオチじゃない?

と1人で頑張っているママもたくさんいるでしょう。

 

ですが夫婦でよくよく話し合ってみると、

夫は妻が思っているほど「保育園の送り迎えはそこまで嫌じゃない」と感じている

場合も多いんです!

 

今日は、保育園の送り迎えについて私の体験談や世の夫婦の不満や疑問をご紹介しながら、お互いがストレスなく上手に分担するコツをご紹介していきたいと思います。

保育園の送り迎えの分担は、妻にとっても夫にとってもメリットはいっぱいあるんです!

上手く分担するコツを知って、送迎時間を「半分」に短縮しちゃいましょう♪

momoko

 

目次

世の夫婦は、保育園の送り迎えの分担ってどうしてるの?

保育園の送り迎え

まずは、世の夫婦の「保育園や学童の夫婦分担率」を見てみましょう。

20代~40代の子供がいる共働き世帯の男女200名を対象に行われたアンケートです。

 

日常生活のアンケートでは、妻、夫、父母・義父母のうち誰が主に担っているのかについて質問しました。

まず、保育園と学校の準備と送り迎えに関する育児分担率は以下のようになっています。

【保育園・学校の準備】

・主に妻・・・89.5%

・主に夫・・・9.0%

・自分の親や義理の親など・・・1.5%

【保育園・学童の送り迎え】

・主に妻・・・84.0%

・主に夫・・・10.5%

・自分の親や義理の親など・・・5.5%

どちらも「主に妻」が8割を超え、9割に迫る勢いです。

引用:https://kufura.jp/family/childcare/8244

なんと、約90%のママが保育園の準備から送り迎えまでを1人で担当しているようです。

 

子供がいる家庭は、朝が一番大変でバタバタしますよね。

私もそうですが、子供の食事から身支度・保育園の準備から登園まで、これを時間と戦いながら1人でこなしていると

あ~朝から疲れた。もう体痛い…

と、朝からすでに1日の50%以上の体力を消耗します。

妻だけがこんなにきつい思いをしているなんて、正直納得がいきません。

 

保育園の送り迎えで大変だと感じるポイントは?

保育園の送り迎え

ネット上には「保育園の送り迎えが大変」だという書き込みがたくさんありました!

そんなママパパの事情をいくつかご紹介していきますね。

momoko

 

子供がわがまま放題で玄関から教室までなかなか辿り着かない!

 

  • 車を降りたらすぐ「抱っこして」と言って全然歩かない
  • 靴をなかなか脱がない
  • 行きたくないと泣き叫ぶ
  • 教室に向かわず廊下を走り回る

など、子供のわがままな行動に手を焼いているパパママは多いようです。

特に、ママと一緒に行った時のほうがヒドイという意見が多かったですね。

うちの3歳息子も、パパが送った時は手を繋いで歩くし笑顔でバイバイできるのに、私の時はいつも抱っこでなかなかバイバイしてくれません…

momoko

 

ママ友との挨拶に気を遣う

 

保育園ですれ違うママパパを無視するわけにはいきません。

挨拶程度で終わればいいけど、立ち話に誘われることもあると思います。

正直、「あ~早く帰ってごはんの支度しなくちゃ」「スーパーに行かなきゃいけないのに」なんて思いながら、気疲れしているママも多いのではないでしょうか。

 

子供数人を連れての送り迎えは大変

 

子供1人ならそれほど大変ではないですが、兄弟がいる家庭は2つや3つ教室を回らないといけないので、それだけ時間もかかります。

制服を直す、ノートや水筒を直すなど、きちんと子供が出来ているか見てあげないと「〇〇ちゃんのママは全然見てあげないのね」なんて先生に思われるのも嫌ですよね…

 

さらに、未就園児の赤ちゃんを連れての登園も大変。特に雨の日なんか最悪です。

雨の日は子供が濡れないように必死になっているので、いつも私だけビチャビチャになってます(笑)

momoko

 

その他には、

  • お迎えに行っても子供が遊びに夢中になって帰ろうとしない
  • 月曜日の荷物(お昼寝セットなど)が重くて大変
  • 兄弟同士で別の保育園に通っていて送迎の時間が2倍
  • いつも時間ギリギリの登園で、子供にイライラした態度を取ってしまう

など、「世の中のママ…本当にお疲れ様です!!」と言いたくなるような事ばかりが挙げられていました。

自分の子供はかわいいけど、やっぱりペースを乱されるとイラっときちゃいますよね。

 

保育園の送り迎えにまつわる夫婦の不満・疑問

保育園の送り迎え

妻と夫、それぞれが抱える不満や疑問について、この場ですっきり吐き出しちゃいましょう!

 

【夫へ】朝の保育園準備を少しでも手伝ってほしい!

 

保育園に行く前には、子供の身支度以外にも

  • 体温の測定
  • 連絡ノートの記入
  • 風邪などの時はお薬の準備

など、やることが本当にたくさん!

これだけを子供人数分1人で管理して回すのは本当に大変なんです。

何も連絡ノートの記入やお手紙の管理をしてって言っているわけじゃないの。

私がそれをしている時に、体温の測定やオムツ替え、着替えぐらいはサポートしてくれてもいいんじゃないの?

 

【夫へ】朝はあなたが送って行ったほうがスムーズに進むんじゃないの?

 

先ほどの大変ポイントでも書きましたが、

朝の登園はママだと子供はわがままになり、夫だとおりこうさんになる

というケースが多く見られます。

朝の送りを夫が担当してもらえれば、ママにとっても子供にとってもメリットがとても大きい気がしますね。

毎朝のバタバタが少しでも軽減されれば、仕事も今よりもっと頑張れちゃう!

 

【夫へ】どうして私だけいつも定時上がり?もっと残業して職場に貢献したい!

 

仕事をバリバリやっている妻の場合だと、

  • 仕事をサッと切り上げてバタバタとお迎えに行かなければいけない
  • 残業が出来ないから、仕事がどんどん溜まる
  • 体調不良での呼び出しや時短勤務で、自分の仕事スキルが全然上がらない
  • 早退や欠勤が多く、会社からの評価が下がらないか不安

といった悩みや不満があるようです。

私だって仕事を頑張ってスキルを上げたいの。

あなただってたまには定時上がりしてほしい!

 

【妻へ】持って行く物や持って帰る物が分からない

 

送り迎えはできても、

  • 朝保育園に着いてからしなければいけない事(ノートを出す場所や制服の直し方など)
  • 帰りに持って帰らなければいけない物(お箸セットや水筒、帽子など)

などが分からない夫。

そこが「面倒くさいな」と感じて送迎を手伝ってくれないパターンもあります。

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/otto.png” name=”夫”]

先生に1つ1つ聞くのも遠慮しちゃうし…

出来れば妻と一緒に行きたいな~なんて。

[/voicem]

 

【妻へ】周りはママばかりだから正直行きづらい…

 

やっぱり保育園の送り迎えをしているのは70%以上がママではないでしょうか。

朝はパパ担当の家庭も結構いると思いますが、他のパパと遭遇する機会も少ないでしょう。

「保育園の送迎=ママがする事」というイメージがあって、何だか行きづらいなと感じているパパもいるようです。

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/otto.png” name=”夫”]

ママ友軍団が玄関で立ち話なんかしてたら入りづらいな~。

[/voicem]

 

  • 朝の保育園準備のサポートをしてほしい!
  • 朝は夫が送ったほうがスムーズに進むんじゃないの?
  • なんで私だけいつも定時上がり?たまには残業したい!

  • 保育園に行ってからする事や持って帰る物が分からない!
  • 「保育園の送り迎え=ママ」っていうイメージがあるから行きづらい…

 

ずばり!保育園の送り迎えのストレス度は?

 

保育園の「送り迎え」と言っても、その前後でやらなければいけない事はいっぱい!

その全てが妻の負担になりがちで、大きなストレスの種になります。

 

ですが、

どうせうちの夫は言ってもやってくれないし…

なんて、話し合う前から諦めてしまうのは本当にもったいないですよ!

 

保育園の送り迎えを夫婦で分担すると、家庭にはどんなメリットがあるの?

保育園

妻の負担が大幅に軽くなる

 

子供を起こした瞬間から保育園の教室でバイバイする一通りが終わるまでに、ママはかなりの体力・気力・時間を使います。

もし夫が朝の送りをしてくれたら、妻の時間は10分~15分は増えますよね。

たかが10分?いやいや、妻にとっての朝10分は夕方の30分に値するほど貴重な時間なんです!

その貴重な時間が手に入ったら、心にもきっと大きな余裕が生まれるはず。

 

夫と子供のコミュニケーションが増える

 

保育園の送り迎えを夫が担当することで、子供とふれあう時間が増えます。

パパにとっては仕事の疲れの癒しになりますし、子供もきっと喜ぶはず♪

仕事が忙しくて子供とふれあう時間が少ないパパにこそ、保育園の送り迎えの時間を強制的に作ってほしい!

momoko

 

夫婦で一緒に子供の保育園生活に携われる

 

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/otto.png” name=”夫”]

保育園に関しては全てきみに任せてるから。

[/voicem]

なんて夫に言われたら悲しすぎる!

送り迎えを夫婦で分担する事で、夫は子供の保育園での生活を知ることができ、妻も保育園に関して夫に相談しやすくなります。

「夫婦で一緒に育児をしている」事が実感できて、妻としてはとてもうれしいですよね♪

 

保育園の送り迎えを夫婦で上手に分担するコツ

保育園の送り迎え

まずはお互いの現状や希望を伝え合う

 

保育園の送り迎えの担当を決める前に、まずは妻と夫お互いの現状や希望を伝え合いましょう。

  • 仕事上、送りと迎えどちらをするほうが都合がいいのか
  • 子供の体調不良などでお迎えの連絡があった時、どっちがどれくらい対応できるのか
  • 緊急で送迎を頼む際の仕事場の連絡先
  • 残業の有無
  • 会社ではどれぐらい融通がきくのか

など、メモを取りながら話し合ってみて下さい。

そうすれば、

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/otto.png” name=”夫”]

毎週水曜日だったら定時で上がれそうだよ。

[/voicem]

じゃあ、水曜日だけは残業して溜まった仕事を片付けてもいい?

と、お互いが納得しながら分担を決めることが出来ます。

話し合えば意外とスムーズに決まる事も多いので、妻は不満を溜める前に夫に正直な気持ちを伝えてみましょう。

 

「送りはパパ、迎えはママ」とキッチリ交代制にする

 

お迎えは時間的に難しくても、朝の送りは大丈夫なパパは多いはず。

実際うちの園でも、夕方より朝のほうがパパを見かける事が多いです!

momoko

子供も朝のほうがグズグズと甘える事が多いので、朝を夫に担当してもらうのが一番ベストなのかもしれません。

 

ただし、キッチリ決めておくと急遽行けなくなった時にお互いストレスが溜まってしまうケースもあります。

そんな家庭は「今日はどっち」という風に仕事量で都度決めていったほうがお互いが納得しやすいですよ。

 

夫の初めての送り迎えは妻も一緒に!

また、今まで一度も保育園の送り迎えをした事がないパパは、ただ単純に「面倒くさそう」というイメージだけで拒んでいるケースもあります。

まずは何度か一緒に行って、下駄箱の場所や整理する物・持って帰る物などを一緒に確認してあげると

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/otto.png” name=”夫”]

なんだ、意外と簡単じゃん!

これなら俺にも出来そう♪

[/voicem]

すんなり協力してくれるなんて事も。

一度も送迎をしたことがないのに拒んでいる夫には「まずは一緒に行ってみよう」と声を掛けてみる事をおすすめします。

 

たまには両親や義両親に頼る

 

両親や義両親が近くに住んでいる場合は頼るのも1つの方法です。

うちの園では、3割程度の家庭がおじいちゃんおばあちゃんが送り迎えをしています。

近くに住んでいれば甘えるのもいいと思いますし、おじいちゃんおばあちゃんも孫との時間が増えて嬉しいかも♪

momoko

 

ただし、おじいちゃんおばあちゃんも体力的にはきついはず。

お願いした時は、しっかり感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

 

ファミリーサポートを利用する

 

仕事が忙しい時や緊急時、ママの気持ちがいっぱいいっぱいになってしまった時などは、地域のファミリーサポートを利用するのもいいと思います。

利用料金は地域によって異なりますが、1時間500~600円で利用できる地域もあります。

こちらのページから全国のファミリーサポートセンターと利用料金が検索できますので、緊急時の為にも連絡先などを一度チェックしておくといいでしょう。

※全国のファミリーサポートセンター検索:http://www.jaaww.or.jp/research/

 

【結論】保育園の送り迎えは妻向き?夫向き?

保育園の送り迎えは、夫の仕事時間が長い場合は、「やや妻向きである」と言えるかもしれません。

 

しかし、仕事の都合上どうしても協力できない夫を除いては、「妻と夫がほぼ平等にするべき」だと思います!

 

特に、朝の送りを担当してくれたらすごく助かる!

普段は協力できない夫でも、妻が体調不良や外せない用事があった時ぐらいは、積極的に協力する姿勢を見せてほしいですね。

 

保育園の送り迎えはほぼ毎日の事で大変ではありますが、保育園に通う子供の様子を見守れるぐらい余裕な気持ちが持てるように、夫婦でしっかり話し合って協力していきましょう。

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/b757731022932cc9138ae44cc02021ff.png” name=”ジュンイチ”]僕も妻が2人目を妊娠中は毎日子供を幼稚園に迎えに行ってたけど、子供と寄り道して帰ったりしてあれはあれでほんまいい思い出になってるよ。[/voicem]

園への送迎って、送り迎えだけじゃなくて、お支度や洗濯物の整理も大変!仕事が忙しくて送迎が担当できない場合も、分担できるポイントはありますね!

さな

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright©妻と夫の事情,2019All Rights Reserved.