旦那と買い物分担してる?夫婦円満に繋がる分担のコツとは!

  
\ この記事を共有 /
旦那と買い物分担してる?夫婦円満に繋がる分担のコツとは!

家事の中でも大きな割合を占めている「買い物」。あなたのご家庭では、旦那さんと買い物の分担をしていますか?

 

買い物の分担を工夫できている家庭は、夫婦円満になる傾向があると言われています。しかし、買い物分担がうまくいかず、妻と夫お互いが不満を抱えたまま生活している家庭は多いんです!

 

買い物=妻の仕事って勝手に決めつけてない?

もっと積極的に手伝う姿勢を見せてよ!

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/otto.png” name=”夫”]

仕事で忙しいんだから無理言うなよ。

たまに買ってきてあげても「これ高すぎ!なんでもっと安いの選んでこないの?」なんて文句言うだろ!

[/voicem]

こんな不満を抱えたまま生活していては、夫婦の絆にヒビが入ってしまうのも時間の問題かもしれません…

 

この記事では、「現代の夫婦の買い物事情」をデータでご紹介しながら、

  • 買い物にまつわる不満
  • 買い物を上手に分担・時短するコツ
  • 理想的な夫婦の買い物分担の割合

について深く掘り下げていきたいと思います。

 

上手な家事分担は「夫婦円満」につながります!

ぜひ最後まで読んで実践してみて下さいね。

momoko

 

買い物って面倒!どんなところが大変なの?

1)子連れの買い物は大変!

買い物カート

子供を連れていると、思うように買い物が進まず「大変だな」と感じることが増えますよね。

 

下の表は、「0歳から7歳までの子供がいる既婚男女1,000名」を対象に実施された買い物に関する意識調査のデータです。

この結果によると、パパとママ両方が

「買い物中の子供の対応が大変で、ゆっくり買い物ができない」

と感じている様子。

 

2)実はスーパーに行くだけが「買い物」じゃない!

 

献立を考えるのが地味に大変。家族の好みや、予算、冷蔵庫の残りを考えながらの買い物は、頭をフルに使いますね。税率を計算するのも面倒…

 

買い物って、献立を考えてから買う商品を決める段階が地味に大変なのよね。

「スーパーで買う」だけが買い物って思われるのは本当にイヤ!

3)日用品の買い足しを自分任せにされるのが嫌!

 

日用品のストックのチェックは、意外と面倒。家族みんなで使うものなのに、一人におしつけられるとつらい…

 

「ストックのチェック・買い足しは妻がする」って何で勝手に思ってるわけ?

「そろそろ無くなるな」と思ったら自分で買いに行けばいいじゃない!

4)いつも買ってる商品や相場がわからない

 

普段買い物に行かないと、家でいつもつかっているものや商品の相場がわからず、それが元でケンカになってしまう場合もあります。

 

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/otto.png” name=”夫”]

「これいつものやつじゃない!」「もっと安いの買ってきてよ!」って怒るのはやめてほしい!

たまにしか買い物しないんだから、いつもの商品名や相場なんて分かんないよ。

夫にそこまで求めないでくれ…

[/voicem]

5)慣れない買い物にストレス

 

エコバックの持ち込みや、スーパーの新システム導入など、慣れない買い物にストレスを感じる場合も。

 

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/otto.png” name=”夫”]

え?セルフレジ?セミセルフレジ?

使い慣れてないからタジタジ……後ろに並んでるオバサンの圧怖いわ!

[/voicem]

 

  • 買い物って、意外と頭を使うし、大変なんだから!
  • 家族で使うものだから、ストックの買い足しは夫にも気にしてほしい!
  • 子連れの買い物は大変だから、会社帰りに買い物を済ませてくれると楽だなぁ…

  • 料理を作るのは妻だから、妻が買い物をした方が効率がいいのでは?
  • 妻に頼まれて買い物に行っても「これじゃない!」「高い!」と言われるし…
  • スーパーの新システム導入で、買い物がさらに面倒…

 

ずばり!買い物のストレス度は?

 

一般的には、平均して週に2~3回、1回あたり30分以上を買い物に費やしています。

 

これだけの負担を妻1人が背負うなんて理不尽すぎる!

 

世間では、どれぐらいの夫婦が買い物分担しているの?

スーパーで買い物

では、そんな大変な買い物を世の夫婦はどのように分担しているのでしょうか?

 

「日常の買い物について、旦那さんと役割分担していますか?」

という質問に対して20代後半~30代の子育て中の女性480人の回答がこちら。

生団連調査

国民生活産業・消費者団体連合会による調査
対象:20代後半~30代の子育て中の女性480人

引用:夫婦の買い物と家事の分担に関する調査

日常の買い物の役割分担は

妻90%:夫10%

という結果になりました。

さらに!全体の25%が「旦那さんは全く買い物をしてくれない」と答えたとか!

momoko

ほとんどの家庭で、「買い物=妻」という考え方を持っているようですね。

 

しかし!この現状に満足していない女性は大勢います。

 

「日常の買い物について、夫婦の分担割合の『理想』を%で表すと?」

 

「本当は、2割ぐらい夫に買い物を手伝ってほしい!!」

と世の妻たちは感じているんです。

現状は1割だったから、理想は約2倍ですね!

momoko

 

妻が現状に対して不満を感じているのであれば、改善の余地はありますよね。

 

買い物をうまく分担すると夫婦円満に?!

スーパーのレジ

実は、「買い物分担をしっかりしている夫婦ほど、家庭円満である」と言われています。

 

こちらのデータは、「夫婦の買い物分担の割合」「家庭の夫婦円満度」の関係性をグラフで表したもの。

NTTドコモ意識調査

対象:0歳から7歳までの子供がいる既婚男女1,000名

引用:「パパ・ママの買い物事情」を調査

 

ママとパパが買い物を分担している家庭は、夫婦円満度が高くなっていますね…!

 

我が家も、旦那が買い物に協力的になってから、夫婦のコミュニケーションも増え、夫婦仲は良くなりました!

momoko

 

夫婦で上手に買い物を分担するコツ3つ!

1.夫婦一緒に、休日に買い物をする

 

できる限り休日に、夫婦一緒に買い物に行きましょう。

買い物は任せられなくても、子供を見てもらったり、袋詰めや荷物持ちを手伝ってもらうだけでとても助かりますよね。

旦那さんも一緒に買い物に行く事で値段の相場がとらえやすくなりますし、いつも買う商品を覚える事も出来ます。

週末まとめ買いを心がければ、無駄遣いも減って節約にもつながるわね!

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/otto.png” name=”夫”]

不安だったセルフレジも妻と一緒に覚えれば早く慣れるし、1人で買い物に行きやすくなるね!

[/voicem]

 

また、夫婦で「来週は何が食べたい?」と献立について話し合いながら買う物を決めると、コミュニケーションも増えて一石二鳥です!

 

2.買い忘れがあれば、仕事帰りに旦那さんに買ってきてもらう

 

「うっかり買い忘れた!」という時などは、遠慮せずに旦那さんに連絡をして、仕事帰りに買ってきてもらいましょう。

少しでも買う物が減れば、妻の負担も軽くなります。

仕事帰りに少し買って帰るぐらいなら、俺でも出来そう!

 

3.夫婦で買い物メモを共有する

 

最近、家計簿やメモを夫婦で共有できる無料アプリが話題を集めています。

洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品をメモに記録して夫婦でチェックできるようにしておくと、買い忘れを防ぐ事もできます。

「消耗品を最後に使い切った人がメモに記録する」なんていう決まりを作っておくと、お互いに管理する意識が芽生えますよ。

momoko

 

買い物を時短する5つのコツ

買い物を時短するコツ

普段の買い物を少しでも楽にするコツを5つご紹介します!

1.行きつけのスーパーを決めておく

 

「普段の買い物はココ!」というお気に入りのスーパーを1つ決めておきましょう。

 

「卵はこのスーパーが安い」「洗剤はこのドラッグストアが安い」など商品によって買うお店を分ける事は節約につながるかもしれませんが、大きな時間の無駄遣いでもあります。

共働きや子供がいて忙しい家庭は「お気に入りのお店」を1つ決めておいて時間の節約を優先したほうが、精神的にもストレスを感じにくいです。

 

ちなみに我が家も毎週末に家族でまとめ買いをしていますが、もう8年以上もお気に入りの激安スーパー一択です!

momoko

 

2.買い物メモを持参する

 

最近はメモを持って買い物をする人が少なくなった気がしますが、買い物メモの持参は「時短」には必要不可欠です。

また、メモを書く時は「お店の入り口から出口まで」を意識しながら書いていきましょう。

お店の入り口から「野菜」→「魚」→「肉」→「冷凍食品」と並んでいれば、その順番で商品名を書いていきます。

お気に入りのスーパーを1つ決めておけば配置も覚えやすいですし、買い物の大きな時短につながりますよ♪

momoko

 

3.クレジットカードを使う

 

子供が一緒だと、レジで財布からお金を取り出すのも大変ですよね。そんな時は、クレジットカードを使うと便利!

 

カバンからサッと取り出せてサッと仕舞えるので、店内をウロチョロする子供にも目を向けられます。ポイントが貯まって節約にもつながるので一石二鳥です!

 

4.ネットショッピングを利用する

 

ネットショッピングを利用する家庭は、年々増加しています。1週間分の食材のうち半分をネットショッピングで買うだけでも、大きな負担軽減になります。

 

  • 体調が悪い時
  • 買い物に行く時間がない時
  • 旦那さんが忙しくて買い物を手伝ってもらえない時

など、「自分に負担がかかりそうだな」と思う時に臨機応援に利用してみましょう。

子供の行事や体調不良で忙しい時は利用しちゃおっと♪

ネットショッピングだと税抜と税込価格が自動で表示されるので、計算も面倒くさくなくて家計管理もしやすいですよ♪

momoko

 

5.子供がごねる前にお菓子を1つ買い与える

 

「子供がごねて大変そうだな」と感じる時は、スーパーに入ってすぐに子供にお菓子を選ばせておきます。「1人1個○円まで」という決まりを作って選ばせれば、子供も納得して買い物に付き合ってくれるはず♪

 

子供はごねてからではなだめるのが大変。ごねる前の対策が肝心!

我が家では、子供が喜ぶようなかわいいエコバッグを持参しています。

子供に詰めさせるとすごく喜んで買い物に付き合ってくれますよ♪

momoko

 

【結論】買い物は妻向き?夫向き?

 

買い物は、「妻向き」であると言えます!

 

やはり、日々料理をしている妻のほうが買い物上手である事は間違いないと思います。ただし、買い物は家事の中でも負担が大きくストレスが溜まりやすいのも事実。最低でも2割ぐらいは、夫の手助けが必要です。

 

普段はなかなか買い物に行けない旦那さんも、奥さんに頼まれた時ぐらいは積極的に手伝う姿勢を見せてもらえると嬉しいです。

 

ぜひ夫婦で、今日ご紹介した時短のコツを実践してみて下さいね。

この記事が、買い物分担について夫婦で話し合うきっかけになれば嬉しいです♪

momoko

 

会社帰りに、ちょこっと日用品買ってきてもらうだけでも、めちゃめちゃ助かります!子供がいると、ちょっとの買い物でもすごく時間がかかるから…

さな

 

[voicem icon=”https://tuma-otto.com/wp-content/uploads/2018/11/b757731022932cc9138ae44cc02021ff.png” name=”ジュンイチ”]できるだけ週末に夫婦そろって、ドカ買いでええんちゃうかな! 任せろ、荷物持ち! 男の筋肉の使い所![/voicem]

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright©妻と夫の事情,2018All Rights Reserved.