休日は必ず不機嫌な妻…疲れた。対処法と原因はコレだ!
はぁ~やっと休日だぜ。
…え?なになに?なんかアイツ、不機嫌モード入っちゃってる?
夫
なぁんて、冷や汗が出ているご主人達。
仕事の疲れから解放されのんびり休日を過ごすはずが、朝からドキドキハラハラさせられると正直疲れちゃいますよね。
ですが、世の中にはこんなピリピリとした休日を過ごしているご主人がたくさんいるようです。
- 朝から妻のイライラを察知
- いつ妻の地雷を踏むか分からずビクビクしている
- 自分の家なのにリラックスできず、緊張の糸がピーンと張っている
自分の家なのに…グスン(泣)
夫
と悲しい気持ちになるかもしれませんが、この状況を解決する為には「なぜ妻が不機嫌になるのかを知り、機嫌を直す対処を即実践する事」が何より重要です。
妻の機嫌を直すには、残念ながら妻をイライラさせてしまったご主人が行動を起こすしかないのです。
今日は妻の立場から本音を暴露していきますので、ぜひこの記事を読んで対処法を学んで下さい。
一緒に楽しい休日を取り戻しましょう!
夫
イライラ妻の機嫌取りは疲れる…困惑するご主人たち
色々とネットで調べてみて分かった事。それは、妻の不機嫌な態度に疲弊しているご主人達がそれは多いこと!
悩んでいるのはあなただけではありません。
まずは、「あるある!」と思わず声を上げて共感してしまうお悩みエピソードを2つご紹介します。
「世の奥様はきっとこう思っているんじゃないかな?」という私の考えも合わせて書いてみたので、ぜひ参考にしてみて下さい(*´▽`*)
パターン①その日によって機嫌がコロコロ変わる妻
休日に昼近くまで寝てると嫁が不機嫌になります。
家族で出掛ける約束をしていたのに私が寝過ごしたなら怒るのも分かりますが、特に何も予定はないのに不機嫌なんですよね。
で、(よし!じゃあ次の休みは早く起きるか!)と思って、9時頃に起きたら、「あら、どうしたのよ、休みなのにこんなに早く起きて」と言われ、「だって、君は俺が昼まで寝てると怒るじゃないか…」と言うと、「そんな事ないわよ…」と言うのです。
もう嫁がよく分かりません。
どういう心理なんでしょうか?
日によって気分がコロコロ変わるんじゃついていけないってば。
夫
妻の立場としての意見
確かに、夫からすると先週は怒ったのに今週は怒らないなんて矛盾していると感じますよね。
ただ、きっと奥様にはこんな考えがあったのではないでしょうか。
●昼過ぎまで寝ていた日…忙しく動いている時に気持ちよさそうに寝ている姿を見てイライラしてしまった。
●早起きした日…早く起きるのなら、前の日に言っておいて欲しかった。お昼まで寝てると思っていたから、予定が狂い困った。
きっと奥様側も
起きる時間をコロコロ変えて、自分勝手ね。
妻
という思いがあったのでしょう。
休日でも家事や育児に休みがない主婦にとって、予定が狂う事は一番イラっときてしまうんです。
パターン②約束を平気で破る夫にイライラする妻
妻の機嫌が悪いのですが、私が悪いとは思えません。
不機嫌な理由を聞いたら「掃除をしないなら、『する』と言わないで」と言われました。
妻が日々育児に追われているので、確かに日曜日私が掃除をすると言いました。
でも、眠気に襲われ寝てしまい、目が覚めたのは妻が掃除機をかける音でした。とても機嫌が悪くなりました。
でも、私は平日仕事をしているので、日曜日くらい自由に過ごしても良いと思いませんか?
掃除なんて、私の気が向いた時でいいでしょう。
何故切れられるのか、腑に落ちません。
あわわわわ…これうちの妻も怒るやつだ。
夫
妻の立場としての意見
私は平日仕事をしているので、日曜日くらい自由に過ごしても良いと思いませんか?
この部分が非常にヤバいです。
確かに、ご主人が毎日お仕事をがんばってくれている事は重々承知していますし、感謝しています。
ですが、妻は平日に家事・育児をがんばっているのに、休日もがんばるんです。
休みたくても休めないので、「俺は平日がんばっている」とアピールされると不機嫌になっちゃうんです。
きっと奥様は、「日曜日は俺が掃除する」とご主人に言ってもらえてすごくうれしかったはずです。
ですがグースカと寝ている姿を見て、上がっていた気分がドーンと落とされた気持ちになったのでしょう。
今後は「できない可能性のある約束はしない」事を心がけたほうがお互いのためにいいと思います。
ズバリ!妻が休日に不機嫌になる理由はコレです!
家事や育児に休みがない妻にとって、夫の些細な行動がイライラッときてしまうもの。
こんな姿を妻に見せている場合は要注意です!
だらしない姿
妻が休日も家事で忙しく動いている中、ソファにゴロゴロしてテレビ・スマホ・ゲーム三昧なんてしていませんか?
さらにお菓子を食べながらゴロゴロして食べカスを落としていたり・・・。
はい、奥様のイライラ発動です。
きっと私なら「さっき掃除機かけてたの見てたよね?」ってなっちゃいます。
子供の相手をしない
平日は仕事で疲れているし、帰宅も遅いから子供と遊べないのは分かります。
でも休日になってもどこにも連れて行ってくれない、さらに、子供達がギャーギャー騒げば「うるさい!」と文句。
世の中はイクメンブームなのに、そんな言葉は程遠い・・・
そんな状況に「どうして私ばかり」「子育ては2人でするものなのに」と奥様の心中は穏やかではありません。
ドタキャン
「今度の休みは家族でお出かけしよう♪」なんて自分から言い出したのに、当日の朝になったら
- 友達と会う約束を忘れていた
- 急に接待が入った
- 飲み会に誘われた
などの理由で家族との約束を平気で破る夫・・・。
この状況はさすがに「家族は二の次?」って腹が立ちます。
さらに追い打ちをかけて、妻がひとりで出かけると不機嫌になったりしたら最悪です。
ここまでの夫はさすがに少ないでしょうが(^-^;
妻の機嫌を直す対処法3つ!家族みんなが笑顔で過ごすには?
え?俺から?俺から行動起こすわけ?
夫
なんて思っているご主人も多いかと思いますが、妻が不機嫌になるとご主人自身もきっと精神的に疲れてしまうはず。
悪循環から抜け出すために、一肌脱いでみませんか?
奥様へ思いやりのある対応・言葉がけをしましょう
「何回言うんだよ!」とツッコまれそうですが、奥様は休日も家事・育児を休めません。
ご主人からの「何か手伝うことはある?」「いつもありがとう」という優しい一言があるだけで、奥様の顔はパァ~っと明るくなるはず!
大事なポイントとしては、「奥様から言われて行動するのではなく、自分から率先して行動・伝える」こと。
もちろん「手伝おうか?」って言うだけで終わりじゃないわよ。
その後の行動に期待してるの♡
妻
率先して子供の相手をしましょう
これは、家事が苦手なご主人にもできますね♡
平日は仕事で帰りが遅く、なかなか子供と遊べないパパも多いはず。
育児への積極的な参加は、奥様にとっても子供にとってもうれしいこと!
ご主人株・パパ株がアップすること間違いなしよ!
今夜やプレミアムのビールを開けてあげる♡
妻
休日の予定は事前に報告しましょう
妻は「今度の日曜日は何しよう?どこに出かけよう?」と少し先の事まで頭の中で考えています。
その計画が当日になって夫の用事で覆されてしまうとテンションはダダ下がり↓「なんでもっと早く言わなかったの!」と不機嫌になること間違いなしでしょう。
もしご主人側も休日に家族で出かける計画を立てていたり外せない用事があったら、早めに奥様に報告してください。
ご主人の行動を事前に把握しておくと、奥様もイライラせずに済みます。
当日に「サプラーイズ!」なんて言われても困るの。
事前報告は家庭でも大切よ。
妻
「家族を思いやる気持ち」が見えるだけで妻は笑顔になります
結局のところ、妻が怒っているのは「夫の自分本位な態度」なんです。
「動いてくれない」「労いの言葉もない」っていう所がイラっときちゃうんですね。
平日が大変だったのは、夫も妻も一緒。
家族みんなが楽しい休日を過ごす為には、夫婦がお互いに「思いやりの行動」を起こす事が大切です。
欲を言えば、妻が何も言わなくても「察して」くれたら最高ね。
男性は苦手だと思うけど…
妻
我が家の場合
私の場合だと、休日平日関係なく夫のこんな行動にイラっときちゃいます。
- 物を片付けないでそこら辺に散らかしている
- 娘の相手をせずにスマホばかりいじっている
結構あるあるじゃないかな。
夫はお出掛けしたい人なので、私は休日の朝もいつもと変わらずに起きて、朝ごはんの準備と洗濯だけは済ませて~というルーティンが出来ています。
前日に「明日の休みは○○をする!」とある程度計画を立ててから寝るので、休日になってイライラするってことは基本ないです。
事前に休日の過ごし方を家族で話し合っておく事はすごく大切だと思います。
【休日は必ず不機嫌な妻…疲れた。対処法と原因はコレだ!】まとめ
妻が不機嫌だと家庭も暗くなって、お互いに良い事はありません。
たまにしかない休日、ゴロゴロしたい気持ちも分かりますが、どうせなら家族みんなでくつろげる環境を作っていきませんか?
その為には、ご主人の行動がカギを握っています。
まずは休日の半分を奥様孝行に使ってみてはいかがでしょうか。
もしかすると次の日には、豪華な愛妻弁当が用意されているかもしれませんよ♡
【ちなみに・・・】
それでもどんな行動を取れば妻の機嫌が直るか分からないよ~はぁ。
夫
というご主人は、この本を読みましょう。
[amazonjs asin=”4797680083″ locale=”JP” title=”女の機嫌の直し方 (インターナショナル新書)”] 女性の機嫌を上手に取る方法が習得できるでしょう。